2002年8月31日土曜日

2002年8月24日 HD・24P映画製作 「模倣犯」を語る、映画録音を語る

主催・・・・・・・(協)日本映画・テレビ録音協会 技術・セミナー委員
開催日時・・・平成14年8月24日(土) 14:00~18:00
開催場所・・・(株)IMAGICA東京映像センター 第一試写室
会費・・・・・・・会員:1000円  一般:3000円定員・・・・・・・80名(事前申し込み制)
協力・・・・・・・(株)IMAGICA/東宝映画(株)
講師・・・・橋本 文雄氏(録音技師)伊藤 進一氏(音響効果・カモメファン)多良 政司氏(東宝サウンドスタジオ)
進行役・・・井上 秀司氏

【タイム・スケジュール】
13:45~14:00  開場
14:05~14:10  セミナー説明
14:10~16:15『模倣犯』技術検討試写 (音響システム・・・5.1チャンネルDolby Digital)
16:15~16:25  休憩
16:25~18:00  「HD・24p映画製作『模倣犯』を語る、映画録音を語る」

【セミナー内容】
・『模倣犯』HD・24p製作工程の解説撮影~編集~オールラッシュ~録音~マスタリング~リリース
・『模倣犯』5.1チャンネルの録音 & 映画録音・こだわりの音創り
・Digital Cinema製作システムのメリット、デメリットは?

最近、日本映画もDigital Cinema製作での作品が増えており、当協会・技術セミナー委員会としても技術向上を目的としたDigital Cinema関連のセミナーを過去2回開催してきました。今回、Digital Cinema第三弾として、撮影・編集・録音までのプロセスをHD・24pで製作した『模倣犯』(東宝映画、監督:森田芳光)にスポットを当てたセミナーを開催しました。セミナーの冒頭で、リリースされた35mm Film『模倣犯』の技術検討試写を行い、その後、録音技師・橋本文雄氏、音響効果・伊藤進一氏、東宝サウンドスタジオ・多良政司氏を講師に迎え、HD・24p作業プロセスの説明や同時録音~5.1チャンネル・ファイナルMixまでの音響処理について伺いました。

このサイトに使用されている画像、文章その他を無断で掲載、転写、複製することを禁止します(協)日本映画・テレビ録音協会(c) Copyright2005 Japanese Cinema and Television Sound Creator's Association All rights reserved