2003年4月5日土曜日

2003年3月29日 ハリウッド流・映画製作システム 五十嵐廣幸氏

主催・・・・・・(協)日本映画・テレビ録音協会 技術・セミナー委員会
開催日時・・平成15年3月29日(土)15:00~17:00
会場・・・・・・(株)IMAGICA東京映像センター第二試写室
会費・・・・・・会員:1500円 一般:2500円 (懇親会費含む)
協力・・・・・・(株)IMAGICA東京映像センター
講師 五十嵐廣幸氏     司会 井上秀司氏

講演内容 
1.ハリウッド映画プロダクションシステム 
     ・撮影プロジェクト編成と各部署の役割 
2.プロダクションサウンド(同時録音)システム 
     ・ワイヤレスマイクで活躍する「バンパイア・クリップ」とは 
     ・同時録音で使用する機器類 
     ・プロダクションサウンドミキサーの同時録音に対する考え方 
3.ユニオン 
     ・ハリウッド映画人のユニオン 
4.ハリウッド映画製作スタイルの特色 
     ・監督と1st Assistant Director 
     ・スーパーバイザーの役割 米国
  
ハリウッドで一年間の研修(文化庁芸術家在外研修員)を終えられた五十嵐廣幸氏に講演を依頼しました。ご存知のように、ハリウッドは大手映画スタジオやインデペンデント系プロダクションが犇めき、映画制作体制も様々な規模・形態で行われています。ハリウッド映画人の映画制作に対する捉え方、撮影現場での制作体制、同時録音体制、ユニオンとは・・など等、ハリウッドの映画製作現場の最新情報を知りえる貴重な講演となりました。

五十嵐廣幸氏 プロフィール
当協会会員、フリー録音技師 文化庁芸術家在外研修員制度の支援を受けて、平成13年9月からロサンゼルスに滞在。ユニバーサルピクチャーズの作品を代表にSound Mixer, Boom Operator, Sound PAを経験しハリウッド録音と仕上げシステムを学ぶ。


このサイトに使用されている画像、文章その他を無断で掲載、転写、複製することを禁止します(協)日本映画・テレビ録音協会(c )Copyright2005 Japanese Cinema and Television Sound Creator's Association All rights reserved