2015年6月17日水曜日

第10回 「映画!映像の表現と音の役割」



「映像」と「音」で表現する映画。その中には制作者達の意図や思いが込められています。
当協会では「映画!映像の表現と音の役割」をテーマにセミナーを開催してまいりました。

第 10回目となる今回のセミナーでは、1986年8月公開の宮崎駿監督作品「天空の城ラピュタ」をフイルム&DCP(一部抜粋)で特別上映します。 上映後 のセミナ­­ーで「天空の城ラピュタ」の整音を担当された井上秀司氏から、作品に対する思いやこだわり、そして映像と音の関係などを伺います。 皆さ まのご参加をお待ちしております。


『天空の城 ラピュタ』  宮崎駿監督作品

    
主 催 (協)日本映画・テレビ録音協会 技術セミナー委員会
日 時・・・・・2015年7月11日(土) 12:30~17:15
場 所・・・・・IMAGICA第一試写室
会 費・・・・・協会員・賛助会員無料 (学生 1,000円 )
参加資格・・協会員・賛助会員・映像関係を専攻している学生限定
定 員・・・・・100名( 定員になり次第締め切ります)

ゲスト・・・・・井上秀司氏 (他1名を予定)
協 力・・・・・IMAGICA 東京映像センター


開催内容
12:30〜受付
13:00〜主催者挨拶 
       「天空の城 ラピュタ」上映 (124分DOLBY STEREO )

15:15〜休憩
15:30〜セミナー( DCP版一部抜粋上映、素材音源使用予定 )
      ゲスト 井上秀司 他
      質疑応答
17:15 閉会

定員になりましたので締め切らせていただきます。
ありがとうございました。

2015年5月21日木曜日

Pro tools プラグインAny mix Pro勉強会


 IOSONO 社のAny mix Proは、簡単な操作でモノやステレオの素材を5.1ch7.1chにアップコンバートする事ができます。また、サラウンド空間の中の音を、遠近感をつけながら自由に動かす事ができるプラグイン・ソフトウェアです。
 
 昨年公開された「ホビット」や多くのハリウッド映画に使用されています。日本の作品でも使われ始め、その能力の高さと手軽さが話題になっています。

日本映画テレビ録音協会ではこの革新的なプラグインの勉強会を企画いたしました。

プラグインソフトを大きなダビングステージで試聴する機会はあまり無いと思いますが、今回角川大映スタジオ様にご協力をいただき、ダビングステージの勉強会が実現しました。

対象者は日本映画テレビ録音協会会員と、その紹介者とさせていただきます。

受付はホームページのみで先着30名とさせていただきます。

日程:66日(土)
時間:1430受付開始 15時開始 2時間程度
料金:無料

内容
1,Any mix Proの概要         フォーミュラ・オーディオ 小倉孝司 氏 
2,Any mix Proの映画での使用例   録音技師 石貝洋
 各 20分程度
3,Q&A 

※駐車場は用意していませんので公共交通機関をご利用ください。